30年ぶりに戻ったら (68) — クリスマスが嫌いだった話

おどおどせずに外国人と仕事をするためのビジネス英語トレーニングなら
経験豊かなヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスへ!
私たちのサービスは、こちらをご覧ください。

*******************

【クリスマスは淋しい日】

私はクリスマスが嫌いだった。

クリスマスは、外国人の私に自分がひとりぼっちで淋しいことを思い出させる日だからだ。

北米でも、ヨーロッパでも、クリスマスの週は誰もが家族のところに帰省する。クリスマスは、離ればなれになっていた家族が集い、静かに過ごす日なのだ。丁度日本のお正月のように。

カナダに留学していたときには、帰省しない留学生もいた。そういう留学生仲間と集まって、パーティーを開いたものだった。

ところが大人になるとそうはいかない。

ヨーロッパに住み始めた頃は、ヨーロッパの年末年始の様子が物珍しくて日本には帰らなかった。クリスマスには南仏の友人の経営するオベルジュ(宿屋)に行き、外国人の友人たちと過ごした。

時は移り、その友人もオベルジュを畳むと、いよいよ私は行き場が無くなった。一度、暗く寒いジュネーブでクリスマスの週を過ごしたことがある。これには一度で懲りた。手持ちぶさたに街を歩いてみたが、お店も美術館も閉まり、街はしーーん。

こんな休暇は二度と過ごすまい!と決心したのは、冬中暗い雲の垂れ込めるジュネーブの気候のせいでもあるだろう。

ところがだ。ヨーロッパは年明けは元旦だけは祝日だが(私の知るフランスとスイスのこと)、2日からは通常営業。

これには参った。

なぜか私の体が付いていかない。どーーしても仕事モードになれない。😲 同僚たちはへいちゃらで仕事を再開しているのに。つくづく自分の体には、日本のお正月の三が日の習慣が染みついていると思った。

そして今、30年ぶりに日本の「クリスマス」。家族が揃う日ではなく、若い人たちはデートに、子供たちはサンタさんから貰うプレゼントに目をキラキラ。クリスマスの日に街が静まるどころか、賑わうのだ!😲

なにか、こういう現象は本末転倒のクリスマスという気がしないでもないが、まあいいか。クリスマスを文化のフィルターを通して翻訳すると日本ではこうなるんだろう。

私には,クリスマスは無く、お正月準備を進める人形町の商店街のたたずまいがあっぱれと目に映る(写真)。

これはどちらが良い悪いという話ではありません。世界はこんなもんだということで。

人形町年の瀬

人形町の年の瀬にクリスマスはない

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

学びのポイント:「クリスマス」と言って頭に浮かぶものは国によって大きく違う。今日はあなたの思いがけない固定観念に気付く日に!

*************************

無料メールマガジン(メルマガ)を発行しています。ここではブログに書かないことをお届けします。日本人の気付きにくい文化ギャップをめぐる苦労話など、私の30年に及ぶヨーロッパ実体験からくる話ばかり。時には辛口のお話しもあります。他では聴けないものばかりです。
無料メールマガジンの登録はこちらからどうぞ

*************************

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA