“Thank you”は「ありがとう」じゃない?

あなたの職場の多様性を価値とちからに変えるヨーロッパ・ジャパン ダイナミクス!わたしたちのホームページにようこそ。

ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスは何をする?–> こちらをご覧ください。

ヨーロッパ・ジャパン ダイナミクスとは誰?–> こちらをご覧ください

***************************

【Thank you とありがとうの間にある深い溝】

ぴーちゃん、英語の勉強を始めたんだってね。上達の道は、まず始めることから。応援してる!

ぴーちゃんを見てて、私がカナダで貧乏学生を始めた頃を思い出した。日本で英会話学校には通ったけれど、あのカナダでの暮らしが初めて英語の文化圏に飛び込む経験だった。

カナダに来るまで私は自分は英語を話すと思ってた。厳しいことで有名な東京の英会話学校も卒業したし。けれどもいざカナダで暮らし始めると、私の話すことがわかって貰えないということが時々起きた。え?!

カナダに来たばかりの私は、その社会や文化を理解してなかったのよ。例えば私のものの言い方は婉曲すぎてカナディアンの友人たちにはわかりにくい、とかね。

日本語と英語とではモノの考え方が真逆なの。これはカナダ生活最初のカルチャーショックだった。

たとえば、英語の”Thank you”。これは日本語では「ありがとう」に相当するけれど、その言葉に込められた精神は日本語とは正反対。

“Thank you”には主語が隠れていて、その意味するところは”I tahnk you”となる。英語にはいつでも主語がある。ここでは”I”、つまり「わたし」。だから、”Thank you”の意味は「わたしはあなたに感謝します」となる。英語の文ではいつも、「誰が」をハッキリ言わなければならない。”Thank you”を日本語に直訳するとくどいほど強いと思わない?

では日本語の「ありがとう」は?

これは「有り難い」とから来ているよね。つまり、何かがめったにないほど貴重だという意味。そこには主語がない。「何かが有り難い」という情況を叙述しているだけ。「わたし」も「あなた」もいない。

いつも「誰が」を言い続ける英語と、情況を叙述すれは、そこに込められたメッセージを相手にわかって貰える日本語。そう思うとき、私は英語は日本語に比べて強い言葉だと思うのよね。

そういう経験を積んで、私は悟った。

英語と日本語の間にはモノの考え方、文化の溝がある。もうLost in translationだらけだ。こういう発見は外国生活の醍醐味でもあるんだけれど、でもその社会で生きていこうと思ったら、頭を切り換えるのは私の方。じゃあ、言葉に振り回されるのは止めよう。私は自分の言いたい内容を英語に変えて伝えよう、言葉の直訳ではなく、と思ったの。

英語の会話だけなら中学で習う語彙や構文で充分。大事なのは、自分の意見を持つこと、伝いたいメッセージを持って、自分の持っている言葉の限りを尽くして伝えることだと思う。

ぴーちゃんにはメッセージがある。それを伝える練習を積み重ねていけば、きっと会話は上達するわ。楽しみにしてる!

参考 ーーーーーーー

ありがとうの語源・由来】 ありがとうの語源は、形容詞「有り難し(ありがたし)」の連用形「有り難く(ありがたく)」がウ音便化し、ありがとうとなった。 「有り難し(ありがたし)」は、「有る(ある)こと」が「難い(かたい)」という意味で、本来は「滅多にない」や「珍しくて貴重だ」という意味を表した。

語源由来辞典から (http://gogen-allguide.com/a/arigatou.html)

Chancy村の春

***************************

文化の違いを価値に変えて仕事ができるようになる研修プログラムを御提供しています 詳しくはこちらをご覧ください。

お問い合わせはこちらからどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA